top of page
  • t-kobayashi58

「原本」「謄本」「抄本」をどう英訳するか?

更新日:2023年9月21日

公文書の翻訳をしていると「原本」「写し」「謄本」「抄本」「正本」という語が頻繁に出てきます。本来の意味では「謄本」とはコピーのことを指しますが、役所が職務上の権限で作成した「戸籍謄本」は一般的に原本と言っています。本来役所で最初に作成された「原本」とダブルスタンダードになっている点が紛らわしさを生んでいます。また「写し」も公文書中に出てくる「写し」と私文書中で使われる「写し」では意味が異なります。前者は「原本」から複製されたもので役所の発行する原紙、後者はただのコピー機で取ったコピーですね。

弊社では「原本」はoriginal、「謄本」はcertified copy、「抄本」はcertified abstract copy、「正本」はcertified true copy、役所の発行した「写し」はtrue copy、民間で作成された「写し」はcopyと訳すのがよいと考えています。

閲覧数:172回0件のコメント

最新記事

すべて表示

カナダがハーグ条約締結国へ

2024年1月11日、カナダがハーグ条約加盟国となりました。かつてはハーグ条約加盟国はざっくり欧米諸国が多く、アジア、中近東、アフリカは未加盟のため在日領事認証を取り付けるというイメージでした。それがここ数年で大きなところではブラジル、サウジアラビア、シンガポール、フィリピ...

中国がハーグ条約締結国へ

11/7より中国がハーグ条約締結国となるため、書類の認証はアポスティーユでよいことになります。ただ、これまで中国の領事認証はチェックが大変厳しかったこともあり、アポスティーユが付いていれば現地の当局が受け入れるかどうか、はなはだ疑問に思っています。...

ジャパニーズイングリッシュ

私たち校閲チームは日々ジャパニーズイングリッシュと格闘していると言っても過言ではありません。日本の公文書にも平然と現れるジャパニーズイングリッシュ。これはEnglishではなくイングリッシュ風ジャパニーズな訳ですね。 例えば会社登記簿などに出てくる「タレントの育成」。これは...

Comentarios


bottom of page